・工房製作品です。・エンクロージャーは新規に制作されたものです。・スタンドは含みません。【1】概要:・西独Schaub-Lorenz社が1950年代に製造したと推定される傑作フルレンジユニットを天然木集成材によるエンクロージャーにセットしたシステムのペアです。・聴いた瞬間、非常に高品位で生き生きした音であることが分かります。・マグネットがMFB社の馬蹄形アルニコであることもレア、かつ音の良さの一因です。・低音がしなやかに十分出てきます。・また高域特性がよく、シンバルの打音などが非常に生々しく再生されます。・測定上の特性も良く、ジャーマンビンテージとして最高の音の一つと思います。・ソースは選ばずオールマイティに素晴らしい音を聴かせてくれます。【2】ユニット、システム仕様:・口径:18cm×26cm・コーン:超軽量・エッジ:フィックスド・マグネット:Magnetfabric Bonn社製馬蹄形アルニコ・インピーダンス:4Ω・周波数特性:60~16000Hzがほぼ平坦な特性です。・状態:コーン紙は大きなダメージがない極上品です。コーンの黒い部分はダメージ出なく液体のシミです。【3】エンクロージャー・型式;密閉。裏板は木ねじ止めで簡単に外れますので後面開放型でも楽しめます。・サイズ:幅25.2cm、高さ36.6cm、奥行22.5cm・材質:天地側面は15mm厚の天然木集成材、バッフル、裏板はMDFです。・外装:ダークウォールナットオイル・入力端子:2Pのハーモニカ端子、万力型圧着方式でスピーカーケーブルを簡単に、かつ確実に接続できます。【4】音質・以下の感想は主観ですのでご承知おきください。・まずソニーレッドの「out of blue」を聴きました。・アルトサックスが前面にせりだしハードバップJAZZの熱気がいきなり伝わってきます。・高品質のフィリックス・アーヨ+イ・ムジチの「四季」を試聴しました。・バイオリン、チェロなどのの倍音がきれいに再生されます。・ホールの大きさがうまく再生されていると思います。【7】その他・ご希望があれば拙著「究極の音」を同梱いたします。・ブログ: http://geo80002002.livedoor.blog/archives/cat_347256.html